---
私たちは、新潟県長岡市上川西地区のミニバスチームです
休むな!あせるな!あきらめるな!
目標
子供たちの心身の成長、忍耐力・チャレンジ精神の向上、チームワーク・思いやり・感謝の気持ちなどの協調性の養成はもちろんですが、地区大会優勝、県大会出場、ひいては全国大会に出場するという目標でがんばっています。

活動方針
設立時は「日々のバスケットを楽しむ」を柱にやってきましたが、子供たちが試合で勝てるようになってからは、競技技術の向上を目指す中で「充実感」「達成感」を体感するようになり、さらに「上を目指せ」「結果に満足するな・妥協するな」という指導の下に活動しています。
現在では、「大人にやらされているバスケ」から脱却し、「子供たちが自ら進んで行うバスケ」を行っています。




歴史
平成12年(2000年)春、5年生男女15人でスタートしました。
秋の初の練習試合で112対2で大敗(女子)し、子供たちが自ら練習して試合に勝ちたい!という気持ちに火が付きました。
翌年は地区大会3位に1回。翌々年は地区大会3位に3回と少しずつ力をつけ今日に至っています。
右の写真は平成16年度の結果です。男女合わせて12試合ベスト4以内になるほどの実力になりました。

平成17年(2005年)では、女子は地区大会優勝、県ベスト8、スポ少県大会優勝、男子は地区大会2位、になるほどの実力となりました。さらに反町駿太と小林紘子が県選抜チームに選ばれ韓国遠征に行くなどトップレベルの選手を輩出しています。


平成18年(2006年)では、女子はBSN県大会3位、北関東甲信越大会 優勝!というすばらしい成績を残しました。


平成20年(2008年)では、女子は東北電力旗県大会優勝! 、BSN県大会2位、東北大会や北信越大会出場という偉業を成し遂げました。


平成24年度(2012年)では、女子は東北電力旗県大会3位 、12月の県大会3位、あすなろ杯ミニバスケットボール大会優勝!、小柴杯 あやめミニバスカーニバル3位という偉業を成し遂げました。


なんと!平成26年度(2014年)では、女子は東北電力旗県大会2位 、仙台での東北大会2位、12月の県大会優勝北信越大会3位、そして夢の代々木体育館での全国大会へ出場!全国大会では決勝トーナメントにいき3位でした!





令和2年度(2020年)は、女子メンバーが少なくなって活動休止状態。
でも、男子部員で、現在も活動中!

令和4年度(2022年)の5年生以下の 男子新人戦で、中越地区で3位になりました! よっしゃ〜!


令和5年度(2023年) 第29回 長岡市スポーツ少年団秋季ミニバスケットボール大会で、地区 3位になりました!


TOPへ